スポンサードリンク

トップページ >> 古染付, 骨董を使う

骨董を使うー古染付を食卓に 人物文小皿で冷やっこを

古染付は明の終わりから清の初め、景徳鎮窯が比較的疲弊していた時期の、磁器です。骨董好きには特に好まれる、分野であると思います。骨董を使うという立場からは、伊万里の染付と同じように、気軽に遣えて楽しいものです。染付けの色合いや、絵付けの雰囲気がどことなく、伊万里とは違って中国風に感じられます。その中国風とは?と問われると、説明できません。 さて、そういう古染付ですので、気軽に使ってみました。

>> 続きを読む


骨董初心者が使って楽しむための知識や選び方