骨董を楽しむには、多少の知識が必要です。私自身万年初心者ですので、難しいことはわかりませんが、知っていることから、役に立ちそうな話題を選んでお伝えしたいと思います。動画を中心にしたわかりやすいものとなりますよう心掛けています。どうぞ、お楽しみください。
トップページ >> ヤフオク, 骨董を使う, 骨董を買う >> 骨董を買う・ヤフオク編14ー出品の詳細情報・終了時間、自動延長など
ヤフオクを使う時に、出品の詳細情報は、必ず目を通しましょう。最も大切なのは、終了時間です。通常は終了間際に入札が集中します。ですから、どうしても手に入れたいものの時には、終了時間前後は、ヤフオクに時間を割く準備が必要になってきます。
終了時間は出品者が設定しますが、出品者も入札を増やしたいですから、終了時間は夜間などの、多くの人がヤフオクに向かいやすい時間を設定しています。
逆にそれが、朝方であったり、日中に終了時間が設定してあると、入札がしにくくなりますので、安く買える可能性が高まります。
他にも、自動延長についても知っておくといいですね。これは、残り時間5分以内に入札があって、現在の価格が変動すると、自動的に5分間終了時間が延長される仕組みです。時間が延長されると、他の入札の可能性が高まりますから、それを防ぐには、5分以上の時間を残して、入札した方が有利になります。
ただ、人気のあるものだと、自分が5分残して入札しても、その後に、入札する人が出てくるので、自動延長されてしまうことが多いです。
いかがでしょう。あなたも、購入しないにしても、このような情報にも目を向けると、さらにヤフオクへの興味も深まるのではないでしょうか。