スポンサードリンク

トップページ >> 仏教美術, 木の骨董, 骨董を楽しむ >> 骨董を楽しむ・円空仏ー仏教美術の楽しみ

骨董を楽しむ・円空仏ー仏教美術の楽しみ

骨董初心者にとって、仏教美術は近づきがたいものかもしれません。私も、仏教美術に関心を持つようになったのは、比較的最近になってからです。円空仏

しかし、一旦仏像を手にしてみると、その存在感や迫力は陶磁器などとは比較できないほど大きいものです。

ここにご紹介するのは、円空仏です。

江戸時代の僧、円空が修行の一環として、各地に残したものの一体です。

もちろんこれは、私のものではありません。このように立派な円空仏は、IMG_1718私のような庶民にはとても手の出せるものではありません。

知り合いのご紹介で、持ち主の方から写真撮影の許可をいただいたのです。

素朴ですが、力強く味わい深い素晴らしい、仏様です。

円空仏は贋作が多いですので、くれぐれも安易に手をお出しにはならないよう。

私のような素人が見ても、円空には似ても似つかない、粗悪な贋作が、数十万円で売られているのを、見かけたこともあります。IMG_1732

まず、図録や展示場、信頼できる骨董商のもので、真作を目にして、その魅力をしっかりと焼き付けましょう。