骨董を楽しむには、多少の知識が必要です。私自身万年初心者ですので、難しいことはわかりませんが、知っていることから、役に立ちそうな話題を選んでお伝えしたいと思います。動画を中心にしたわかりやすいものとなりますよう心掛けています。どうぞ、お楽しみください。
トップページ >> 美濃, 骨董を選ぶ >> 骨董初心者の知識・選び方ー桃山織部香合
あなたが骨董初心者でも、織部焼という言葉は、聞いたことがおありでしょう。
織部焼は桃山時代に、古田織部の好みを取り入れて、美濃で焼かれた陶器です。
ここにご紹介するものは、織部の香合です。織部釉と呼ばれる緑色の釉の発色も見事で、小品ですが、存在感があります。
あなたも、この香合には、魅力を感じると思います。織部のものを見つけたら、その造形や色彩を、堪能しましょう。しかし、織部には、幕末などの時代の下ったものも少なくありません。購入するときには、信頼のおける業者からに限ります。