スポンサードリンク

トップページ >> 李朝, 骨董初心者の知識 >> 骨董初心者の知識ー李朝彫刷毛目徳利 骨董を覆う、箱、合わせ箱、用心箱

骨董初心者の知識ー李朝彫刷毛目徳利 骨董を覆う、箱、合わせ箱、用心箱

骨董の世界では、その物自体の他に、それを覆う外側の仕覆や箱、さらにその外側を覆う風呂敷も大切にします。そこには、そのものが伝わってきた歴史があるからです。

さて、今回ご紹介するのは、李朝の彫刷毛目の徳利の外側です。この徳利は大好きで自慢の一品ですが、箱はちょっと疑問符が付きます。徳利の高さに対して、ほんのちょとですが、低いんです。布でしっかり包むと、蓋がつっかえてしまいます。

ですから、この箱は、この徳利に誂えて作ったものではなさそうです。徳利に合いそうな箱を探して、あわせた箱だと思います。こういう箱を、合わせ箱とか、傷まないように用心のために付けた、用心箱と呼んでいます。近いうちに、新しく誂えたいと思います。

こんな風に箱も様々です。あなたも、骨董を見る時には、その箱がしっかりあっているのか?そんな点にも注目すると、骨董への興味も膨らむのではないでしょうか。