骨董を楽しむには、多少の知識が必要です。私自身万年初心者ですので、難しいことはわかりませんが、知っていることから、役に立ちそうな話題を選んでお伝えしたいと思います。動画を中心にしたわかりやすいものとなりますよう心掛けています。どうぞ、お楽しみください。
トップページ >> 伊万里, 蕎麦猪口, 骨董初心者の知識 >> 骨董初心者の知識・窯キズーへこみ・キズではない欠点
陶磁器、焼き窯から出て使い始めてからできたものをキズとして扱います。焼く前にも、へこんだりしますし、焼いている過程でも、何かが降りかかったり、横の器物が引っ付いてきたりしますが、それらでできたものは、キズとは別に扱います。それらを総称して、窯キズというのです。
窯キズはキズではないと言っても、欠点にはなりますので、時には大きく価格に反映することもあります。しかし、今回のような高台のごく小さな凹みであれば、ほとんど価格には反映されないと思います。
いかがでしょうか。知っておくと、骨董を見る時の興味がさらに深くなるのではないでしょうか。あなたも骨董をご覧になる時には、窯キズがないかにも注目してみましょう。