骨董を楽しむには、多少の知識が必要です。私自身万年初心者ですので、難しいことはわかりませんが、知っていることから、役に立ちそうな話題を選んでお伝えしたいと思います。動画を中心にしたわかりやすいものとなりますよう心掛けています。どうぞ、お楽しみください。
トップページ >> 刀装具, 骨董を楽しむ >> 骨董を楽しむー鉄鍔 鉄味を愛でる
骨董を楽しむシリーズ、今回は鉄鍔です。この鍔は、中学生の時に手に入れたものです。何の装飾もない武骨なものですが、鍛えられた鉄の味わいに魅かれて購入したものです。なで肩の形や、しっかりとした厚みや重量感が、侍の心意気を感じさせてくれて、ひょっとしたら、沖田総司が使っていたかもしれない。なんて勝手に想像したりして、楽しんでいました。
とは言っても、なにか模様でもあればまだしも、何の模様もない鉄の板を嬉しそうに買い求めてきて、うれしそうにしている中学生に、親や姉はかなりあきれていたようです。息子はここまでおかしくなってしまったと、先を心配していたようです。
そんな気配を感じ、私は、骨董の世界にかなり入れたと、妙な満足を覚えもしました。
骨董の楽しみの一つは、周囲から呆れられるものにも、魅力を見いだせるということだと思います。
さあ、いかがでしょうか?この鍔の魅力は、あなたにも感じていただけたでしょうか?このように、武骨なものであっても、自分が魅力を見いだせれば、それでいいんです。そんな自由さが、骨董の魅力でもあると思います。あなたも、周囲を呆れさせるような、独自の魅力を探し出して、自慢してみましょう。